be a lawyer

令和7年司法試験の結果について〜ロースクール別合格ランキング〜

2025年11月15日

お知らせ

2025年11月12日(水)16時に令和7年司法試験の合格発表がありました。合格された皆様、誠におめでとうございます。

総合得点770点以上が合格、合格人数は1581人(昨年比-11人)となりました。合格者のうち、1回目受験の方の合格者が1197人と最多になっております。

ロースクール別の合格順位は以下の通りです。

令和7年司法試験ロースクール別合格ランキング

順位ロースクール名合格率受験者数合格者数
1京都大法科大学院58.45%219人128人
2愛知大法科大学院55.56%9人5人
3東京大法科大学院50.00%232人116人
4慶應大法科大学院50.00%236人118人
5一橋大法科大学院47.66%128人61人
6早稲田大法科大学院46.15%325人150人
7東北大法科大学院43.36%113人49人
8神戸大法科大学院41.18%136人56人
9中央大法科大学院40.53%190人77人
10関西学院大法科大学院35.42%48人17人
11北海道大法科大学院35.14%74人26人
12同志社大法科大学院33.33%120人40人
13九州大法科大学院30.95%84人26人
14千葉大法科大学院29.63%54人16人
15大阪大法科大学院28.57%168人48人
16名古屋大法科大学院28.57%112人32人

昨年1位の慶應大法科大学院は3位に転落と大きく順位を落としたのに対して、京都大法科大学院は合格率を10%近くあげて見事合格率1位に輝きました。

平均合格率は41.20%(昨年比-0.93%)であり、第8位の神戸大法科大学院までは平均合格率を上回りましたが、北海道大法科大学院、九州大法科大学院、大阪大法科大学院、名古屋大法科大学院の旧帝大は平均合格率を下回る結果となりました。合格率の高いロースクールは東京都近郊のロースクールに集中する傾向があり、今後も優秀な受験生は関東地方のロースクールに進学する傾向が強くなる可能性があります。

司法試験・予備試験個別指導専門塾be a lawyerの司法試験結果について

司法試験・予備試験個別指導専門塾be a lawyerでは令和7年司法試験合格者を28名輩出することができました。合格率は約70%と1位の京都大法科大学院を大きく上回っております。

be a lawyerの学習指導は過去問の徹底分析にあります。100通近い過去問演習と良質な添削・個別指導により高い確率で受験生を合格に導いております。

来年絶対に合格を掴みたい方はお気軽にbe a lawyerにお問合せください。必ず合格を勝ち取りましょう。

新着情報一覧に戻る