講師紹介
たまっち先生
現役弁護士。
株式会社be a lawyer代表。
民間企業出向。
令和3年度司法試験合格。旧帝大法学部卒。
累計過去問添削実績は3,000通超。
個別指導の指導実績は累計300名を突破。
株式会社BEXAにて受験生向けに記事連載、講座制作等。
Xフォロワー数は約6,600人を超える。
マル先生
現役弁護士。株式会社be a lawyer共同代表。
令和4年度司法試験合格。旧帝大ロー卒。
難関私大法学部を成績上位で卒業
(上位1%以内)。
学部時代から学内で法律について指導経験
があり、個別指導においても分かりやすい
指導を心がけている。
こん先生
現役弁護士。
令和3年度司法試験合格。
司法試験論文、総合順位ともに上位20%で
合格。
学生時代には高校を2か月で中退するも、
建設系の現場仕事を2年間続けながら高卒
認定(旧大検)を取得し、独学で大学に
進学する努力派。合格率の非常に低い純粋
未修からの一発合格であり、初学者にも
わかりやすく合格に必要な思考や勉強法を
教えることに定評がある。
ムギ先生
現役弁護士。
令和2年度予備試験最終合格。
令和3年度司法試験一発合格。
旧帝大法学部卒。
ロースクールの学生に対し、予備試験及び
司法試験の添削、指導経験があり、受験生
が躓きやすい論点を丁寧に解説するよう
心掛けている。
カジ先生
現役弁護士。難関私立大学、難関私立ロースクールを
経て、令和4年司法試験合格(1回目)。
令和3年司法試験予備試験最終合格。
大学時代に家庭教師のアルバイト経験や、
ロースクールでの後輩の指導経験有り。
クラゲ先生
現役弁護士。令和5年度司法試験一発合格。
学部時代は、体育会での活動と司法試験の
勉強を両立させるべく、最小の努力で最大
の結果を出すことをテーマに勉強した。
塾講師としての指導経験に加え、ローでの
後輩の添削経験もある。
ノムノム先生
現役弁護士。令和5年度司法試験合格(1回目)。労働法
選択。中堅私立大学法学部(非法律学科)早期卒業・難関私大法科大学院卒(学費半額免除)。
学部・ロー時代に、大学入試の個別指導塾
でのアルバイトを経験し、ロー修了後
(令和5年度) は、出身大学のTAで主に
法曹コースの期末試験の添削個別指導や
ロー入試等の進路相談、参考書の選び方等
勉強法の指導に携わる。
N先生
令和6年司法試験合格。現在は関西にある上位法科大学院に在籍しており
ます。そこでは、後輩への添削や指導も
数多くしており、その質の高さは法科大学院内でも
認められています。また、勉強の際は基本的
に基本書や論文を読んで勉強していたので、
判例学説に基づいた正確な理解には自身が
あります。
なべすけ先生
令和6年司法試験合格(5回目)。学部時代は他分野を専攻。塾講師として小論文の添削・
講義の経験あり。純粋未修者・複数回受験経験者として、悩みを抱えている受験生に寄り添った指導を心掛けます。
S.A先生
名古屋大学法科大学院卒。令和6年司法試験に総合200番台で合格。経済法選択。
最新の司法試験傾向を踏まえたうえで、
丁寧でわかりやすい、受験に生きる指導を
させて頂きます。よろしくお願いします!
ハヤ先生
私立法学部、国公立法科大学院卒業。
法科大学院にて成績特待生。令和6年司法試験合格。労働法選択。
大学時代に家庭教師経験あり。それぞれの受講生の立場に立って、必要なアドバイスを行うことを心がけている。
逹磨先生
MARCH法学部を首席で卒業後、法科大学院へ進学。令和6年度司法試験在学中合格。
学部在籍中は体育会でインカレ個人出場やサークル会長兼任等、学生生活を満喫。6年間の塾講師経験をもとに生徒のニーズをキャッチアップし、個々人にあった指導を行う。
T.N先生
九州大学法科大学院卒。令和6年度司法試験在学中合格(1100位台)。労働法選択。公法系を得意とし、答案の書き方から当てはめの仕方まで出身法科大学院でも添削指導をしている。
k先生
東京大学法科大学院卒。令和6年司法試験400位台合格(短答は50位以内で合格)。経済法選択。大学の時にも、大学の課外講座で多くの添削、個別指導をやってきましたので、添削、個別指導には自信があります。どうぞよろしくお願い致します!
Y.M先生
令和5年予備試験合格、令和6年司法試験300位台合格、京都大学法科大学院修了。知的財産法選択。丁寧な指導を心がけております。
AI先生
都内私立大学早期卒業・都内国立法科大学院在学中で合格しました。令和6年司法試験1000位台合格。経済法選択。
予備論文の経験がなく敵を知らないまま本試験となり不安でしたが、短答で科目によって濃淡をつける、自作論証を繰り返すなど意識しました。特にロー在学中の方のお力になれればと思います。よろしくお願いします🙇♀
高橋先生
慶應法科大学院卒業。司法試験3桁前半で合格。知的財産法選択。理解と暗記を繰り返して安定感のある答案を書けるよう、丁寧に指導させていただきます。
司法試験・予備試験の合格を目指して一緒に頑張りましょう。
S先生
一橋大学法科大学院。令和六年度司法試験400位台で合格。経済法選択。
ざっくー先生
令和5年予備試験、令和6年司法試験合格。
現在は会社員であり、79期司法修習予定。
1児の父でもある。
様々な試験で何度も不合格になった経験を
持つ。司法試験合格を掴むまでの過程で得た
「合格するための思考」を伝える指導を
行っている。
さむ先生
上位合格経験をもとに分かりやすい指導を
心掛けます!
令和5年度(学部3年)司法予備試験合格
(短答266位、論文85位、口述212位)。
令和6年度(学部4年)司法試験合格
(短答663位、論文14位、総合19位)
公法系3位、刑事系6位、民事系上位12%。